バイク駐禁問題
やっぱり切実ですよねぇバイクの駐車場の問題って
俺なんかあんまり街中には行かないけど、それでもバイクの駐禁は切ってるのに置く場所がないっていうのはよくありますもん
で、そんな駐車場不足を解消していく為の署名活動が行われてるですよ
これは自動車工業会(略称:自工会、JAMA)の傘下団体であるNMCA日本二輪車協会なんかが中心に行っていて、署名の際は番地は無くても大丈夫だそうです
新宿なんかはそれでもあまりのバイク用駐車場の少なさに、都庁が元々自転車置き場だったところをバイク置き場に換えてくれたらしいんですけど、それでも流入してくる台数を考えたら全然足りないですよね
民間の駐車場のほとんどがバイクを置かせてくれないか、置けても隅っこに一台とか二台とかっていうレベルですもん
この前の騒音規制の先送りの時みたいに、みんなの声が行政を動かす力になることもあるんだっていうことを踏まえて、皆で署名しましょうよ
ほったらかして置いたらいつまで経っても変わらないですからねぇ
ちなみに、この元ネタはジャーナリストの小林ゆきさんのブログから頂いてきました~
署名のついでにポチッとよろしくです~
| 固定リンク
コメント
以前、駐禁の取り締まりが厳しくなったとき、バイクで神戸に出かけた相方が、「厳しくなったワリにはバイクの駐輪場がないやん」と、かなり怒ってました。
普通の駐車場に「車と同じ料金を払う」と言っても、駐輪させてくれないですしね。
なんか冷遇されてますよね。
投稿: 嫁太 | 2007年10月31日 (水) 00時04分
そうなんですよねぇ
今のところ一部の地域ですけど、取り締まりはそれなりに厳しくされているのに、じゃあどこにおけばいいんだよ!!っていう状態なんですよねぇ
例を上げた新宿ですけど、車用の駐車場の本当に隅っこに2台とか1台とかっていう所が大半なんですよ
なんとかしないとですよねぇ~
投稿: たけ | 2007年10月31日 (水) 00時30分
駐禁する前に、二輪の駐車場を充実して欲しい。
大阪なんか全然やもん。それに、ここでも弱い者いじめ・・・バイクばっかり取り締まりよる(怒)
投稿: うえひろ | 2007年10月31日 (水) 17時38分
そうなんすよねぇ
大体こういうのって新しく決めると張り切っちゃうっていうのもあるし、バイクのほうが取締りが楽だったりするんですかねぇ
まぁ、俺は切符切られたことはないんですけど、このまま行くとほんと、街中に出かけられないですよ
四つ輪みたいな図体でかいのが平気な顔してて、バイクみたいに置いてたって邪魔にもならない様なのが小さくなってなきゃいけないなんておかしいっすよね!
投稿: たけ | 2007年10月31日 (水) 19時41分