調子悪いながらもぽちぽちと
どうもですね、この前と言うか日曜から調子悪いです
なんせね、安静時の脈拍でさっくり100逝っちゃうんですよ
早すぎです
ちょっと保健所でも行って健康診断して来たほうがいいかもです
今の薬の副作用に血糖値の上昇だとか血圧が不安定になるのとかがあるからそれのせいかも知れないし、もう3年健康診断してないからその間に薬飲んじゃいけない様な状態になってるのかも知れないし・・・
まぁ、不安でいるよりも健康診断位してみて安心したほうがいいかもです
そんな調子悪い悪いと言いつつも、昨日よりは多少ましになってるもんでポチッとやっときました
↓Click!!
大した物じゃないって言うか、今度のは思いっきり実用品な地味な感じです
コミネ:KOMINE/SA-038 ベーシックウエストバッグ
これのうちコミネのウエストバッグに付いては前に書いたことがある気がしてたんだけど探しても見つからなかったんで、重複してたらごめんなさいです
今まで使ってたどこぞの物とも知れない爆安の上今はなきコーリンで買ったウエストバッグ
ついに内部崩壊を始めてきたもんで、それの代替機って事なんだけど、探してみても意外とB5版ツーリング用マップと言われてもなんのこっちゃのマップルが収まって、しかもゴチャゴチャしてなくてシンプルに使える物っていうと無いんですよねぇ
候補としては同じコミネのタンデム用の奴か、モンベルのキャンプ用品の中に入ってるんだけど、手ごろな大きさのウエストバッグ・・・後はラフローのアクアシリーズのヒップバッグ
探しきれてないものがあるかも知れないけど、大まかに言ってこれくらいしか無いっぽいんですよ
コミネ:KOMINE/SA-037 マルチタンデムウエストバッグ
で、アクアドライの奴はこの前ナップスで見てきてウエストベルトの右側にコインケースが付いてるところなんて中々憎い事をやってくれててその上完全防水なんて涙物なんだけど、地図を頻繁に出し入れするって考えると開口部はやっぱりファスナーのほうが良いかなぁって事で今回は却下
コミネのマルチタンデムウエストバッグは物を分けて入れられるっていうのにかなり惹かれたんだけど、今までボンボン適当に放り込むっていうのに慣れちゃってるからこれも次に小分けできるものが欲しくなったときにっていう事で今回は外れ
実はモンベルのがかなり使い安そうな感じで、しかも装着するときのアジャストがかなり楽っていうのに惹かれて悩んだんだけど、アジャストベルト以外にもベルトを使ってて、今まで使ってたウエストバッグが余計なアジャストベルトがたれちゃってかっこ悪かったり、バイクのサイドカバーにパシパシ当たって気になるっていうのもあったんで、これは現物を確認した方がいいかなぁって思って取りあえずこれまた外れ
で、残ったのがやっぱり一番無難なコミネのスタンダードウエストバッグ
たぶんスタンダードっていう事は基本的な部分で使いやすいっていう事でもあるだろうって事で、これで不満があれば買い足していく感じで良いんじゃないかと
次のプレクサス!これはもう説明の必要が無いくらいの代物ですよね?
問題はなんでこのサイズ(198g)にしたかって事なんだけど、実際には別にバイクの洗車用に使おうなんて恐れ多い事は考えて無いんですよ
まぁ、戻ってきたら走り回る前に一回だけこれ使ってみようかとは思ってるんだけど、普段の洗車にはもっとお財布に優しいモータウンのバイククリアコートを使う予定で、主にヘルメット用のつもりです
だけど、一番小さいサイズってこれの半分くらいの金額で要領は1/10以下・・・
コストパフォーマンスでこのサイズです
一番大きいのはさすがに持て余しそうだし、このサイズでこの金額ならなんとなくバイクに使ってもばちはあたらなそうだし
で、最後のラフローのサイドグリッピングシート、これはねぇ、革パンをはいて乗るときになぜかタンクが滑るんですよ
ジーパンとかだと問題ないのと、どうもカップが邪魔してタンクを上手く鋏めてないような感じがするんで、それの補助的なものになればいいかなぁと
バックステップのせいもあって、しっかりとニーグリップしてないと前にずれちゃうんですよ
俺、基本的にジーパンで乗る事はないから一年のうち真夏を除けば革パンなんですよ
一年のうちの大半お世話になる革パンで快適に乗れるようにって感じです
ただ・・・これ、実際に貼ってみた時の見た目がどうなるんだかがちょっと不安でもあって、もしあまりにもかっこ悪くなっちゃうようならまた何か考えるです
車種ごとの専用設計のニーグリップパッドだとか、汎用のニーグリップラバーは出てるんだけど、専用設計のほうにSRXなんかがあるはずもなく、汎用のは効果的そうなんだけど、あまりにもかっこ悪いんですよ・・・
SRとかみたいなのに向けて作ってるからやたらクラシカルなんですよねぇ・・・
まぁ、ゴムシート切って自作するっていう手が無いわけでもないんだけど、天下の不器用組だし・・・
取りあえず物が来てから考えるですよ
どうせまだバイクも来てないんだから今あれこれ考えてもしょうがないです
関東から近畿はついに梅雨入りしちゃったけど、まだ帰ってきてくれない愛しのSRX・・・
ほんと、アイドリングなんてどうでもいいって言えばよかったかなぁ・・・
まさかキャブのOHくらいでここまで引っ張られるとは思ってなかったし・・・
表に置いてあるバイク見たときにタンクが外されたままだったけど、もしかしてぶつけたかなんかして直してるのかなぁ・・・
まぁ、考えてもしょうがないけど、早く帰ってきておくれよぉ~~!!
待ちバイク祈願にポチッとしていただけるとありがたいですm(__)m
| 固定リンク
コメント