今年の冬のニューアイテム!!(去年モデルだけど)
今日は外に出ようとしてがんばって朝の犬の散歩まではいけたんだけど、バイクで出かけたくてシャワーを浴びるところでだめだめ
でもなんかマイミクさんたちの話だとお山の方は雨がすごかったみたいなんでちょうど良かったのかもしれないです
で、俺は冬眠しない人なんでやっぱり真冬の対策が必要なわけで
そんなわけでこの前型落ちモデルの半額セールをやってた○ッ○スのサイトでポチッとした奴が来てたのをすっかり忘れてました
本邦初公開のこいつらです!!
ジャケットはゴールドウィンのユーロクラシックで、グローブはリアルライドプロテクションウォーム
で、グローブの方は多分今年モデルと色以外は同じなんだと思うんだけど、何でだかこれの一個上、最上級の奴にはプロテクターついてないんですよ
ゴールドウィン:GOLDWIN/ゴアテックス(R) マルチプライウインターグローブ
ね?パッドが付いてるだけでしょ
俺的にははじめはやっぱりより暖かい方がいいかなぁって思ってこっちを買おうかと思ってたんだけど、多分一番路面が滑りやすい真冬に限ってプロテクターのないグローブで怪我しちゃいましたっていうのは一番つまらない展開だなって思ったんで値段は1000円しか違わないけどリアルライドの方にしました
それにしてもゴールドウィンって本当に進化をとめないね
去年モデルと今年モデルの違いってポケットだけだと思ってたんだけど、違った
今年の奴は胸部プロテクターを内蔵できるようになってた
でもまぁいいんです
どうせプロテクションジャケット着てれば同じ事だから
それにしても相変わらず凝った作りをしてますよ
画像は左から順にすそのポケット、右胸のポケット、左胸のポケット、エアダクト、左の内側と、下に見えるスナップ止めの奴がすそからの冷気を遮断するストームブレーカーです
で、こいつの優れ物なのはアウターポケットにそれぞれ防水の内ポケットが付いてるんですよ!!
これってゴールドウインのウインタージャケット持ってる人ならどういう意味かわかると思うんだけど、ゴールドウインのジャケットって表面は撥水とかしないで、裏側のゴアテックスで防水してるんです
なので、今までは濡れちゃいけない物はアウターポケットには入れられなかったんだけど、これで安心して使えます
それにすそのところに付いてるでっかいポケット、これも二重になってるんだけど外側は中にフリースが張ってあるウォームポケットで、内側のファスナー止めになってる方はやっぱり防水加工
それとこれは割りと昔から付いてるんだけど相変わらず付いてる背中のエアダクト
まぁ、これの出番が来るくらいの季節だったらあんまり必要ないような気もしちゃうんだけど、朝と昼間の温度差が大きいときには役に立ちます
てか、それだけ暖かく作ってるんだっていうゴールドウインの自信がうかがえるです
なんせ中綿に使ってる光電子プリマロフトはダウンをしのぐ暖かさらしいんで、それが本当ならさらに中にダウンジャケット着込んじゃえば無敵!!
冬はねぇ、本当は凍結とかあるし融雪剤でも滑るしお山には行けないしなんだけど、伊豆半島の海沿いをひたすら走るだとかは問題ないしね
そういえば今年の夏は関越・東北道方面をたくさん走ろうと思ってたのに結局また行かなかったなぁ・・・
今ならまだ大丈夫かな・・・
東京近郊でももう最高気温20度行くか行かないか位なんですよねぇ
まぁ、伊豆はまだまだ大丈夫ですけど
来年の夏こそは涼しいところたくさん走るぞ~~!!
ランキングずるりんじゅるじゅると行ったり来たり・・・お帰り前にポチッとしていただけるとありがたいです<(_ _)>(そのまま移動します)
| 固定リンク
コメント