VZ-6000やってきた
もう一体何回買ったのかわからないけど、懲りずにまたタナックスのVZ-6000を
この前学習した「右のミラーホルダーに付ける
」を忘れないうちに書いておきます
同じ失敗はしないのが大人って事です
あとはこれって結構アタッチメントの種類が多いので、タンクの目いっぱい先端に付けておけばタンクバッグの邪魔にもならずにいけるかも知れないです
それにしてもねぇ、これくらい同じ物を使い続けてるといい加減違うものを使いたい物なんだけど、これ以上の物が出てないんですよねぇ
多分このジャンルではタナックスの独壇場でしょ
というか、昔よりもバイク用レー探って減ってる気がするのは気のせいでしょうか
事実上これしかないですもんね
とりあえず明日は病院があるから厳しいんだけど、今週中にメーター類を持って行くからその時に合わせてみて付ける場所を考えてみますよ
でも、タンクバッグの中に入れたらなんか調子が悪くなってた気がするんで、感度も見ながら付けてみます
もうこれ買うの最後にしたいなぁ・・・
これ買ってなかったらとっくにスタックのタコメーター入れられてましたもん
まぁ壊してる俺が悪いんですけどねぇ
なんだか今回は今まで以上にへこんでます
今のところ体の中心になる腹筋だけやってるんだけど、これがある程度こなせるようになったら脚、上半身と広げて行くつもり
あとはね、走ってる途中で突発事態が起こっても慌てちゃいかんです
今回のなんて慌てて左に寄ろうとしたから起きちゃったことであって、落ち着いて信号の先とかもっと広いところに行ってからゆっくり左に寄せても余裕だったんですよねぇ
思い出す度にへこみます・・・
なんだかだんだん落ちてきました
車でも乗って気分転換しようかなぁ~
とりあえず椿でも行って、多分しとどの窟から上は視界が悪くて走れないだろうからさくっとUターンしてこの前土砂降りでお流れになっちゃった石廊崎ワインディングでも行ってこようかなぁ
はぁ・・・やっぱりへこんできちゃうなぁ
| 固定リンク
コメント
電圧計、よいですね。怪しいけど。
レー探もつけて、ますますハンドルが重くなっちゃわない?ちょっと心配。
投稿: ケビン | 2010年3月 4日 (木) 09時49分
>ケビンさん
今までも動画撮るときのアダプター付けて問題なかったんで、多分大丈夫です
重さ計ってないですけど俺の使ってるジッポよりも軽いんで
ただ、できればカウルの中に収めたいところなんですけどスペース的に厳しいんですよねぇ・・・
投稿: たけ | 2010年3月 4日 (木) 13時17分