お帰りカプチ!!でもやっぱりセカンドが・・・
はじめ3日の予定がずいぶん長くなったカプチですが、日付変わって昨日帰ってきました!!
何をしに出していたかと言えばこれ!!
無くてもいいじゃんって話もあるし、21Rのトランクオープナーを付けてる人もいるんだけど、どうせだったら全部載せ!!
機能としては集中ドアロックにリモコンが付いて、ボタンをなが押しするとトランクも開けて、車がどこにあるかわからない時には左下のボタンでアラームがなるようになってます
なんじゃそりゃ?と思う人も多いと思うんですが、カプチみたいに小さい車って他の車の陰に隠れちゃうんですよ
なんせミニバンはおろか同じ軽でもちょっと背が高い奴だとウインドーでルーフが隠れちゃうんです
だってね?軽って幅が狭いし短いから普通の車高だと結構高く見えるじゃないですか
その旧規格の軽で必要以上に車高が低く見える1185mmしかないんです
という訳で快適化に向けてワンステップ進んだところなんだけど、あともう一つの問題・・・
セカンドのシンクロなんですよねぇ
この前ニューテック入れてから大分フィーリングは良くなって、事実シフトアップだと市街地をゆっくり走ってる程度でもスムースに入るんだけど、シフトダウンだとある程度速度が出てないと厳しい・・・
ダブルクラッチ踏めば入るんだけど、シフトダウンの時のダブルクラッチは正直きついっす
まだオイル換えてから間が無いからこれでもう少し様子を見てっていうのもあるんだけど、どうせ近い内にやらなきゃいけないんですよねぇ・・・
で、次回の走行会に向けての交換パーツのうち残りはスズスポのショックだけになってるんですけど、残りはブッシュもマウントも全部交換しちゃうのでどうせやるなら一緒にやっちゃった方が安上がり・・・
ただ、それだとニューテックの実力がわからないままで終わっちゃう・・・
どうせショックを貰いに行くのに日にちもあることだから、その間に石廊崎ワインディングでもいって試してこようかなぁ
昼間に椿にいって適当に楽しんできてもいいしね
それくらいの速度域で問題なくシフトダウンできるようならもうしばらく今のままで乗ってもいいし、ニューテックによれば『50キロくらいからフィーリングが変わり』っていってるくらいだからもう少し乗り込めば市街地でも大丈夫になる・・・といいなぁ・・・
どの道一時的な延命処置に過ぎないから近い内にシンクロ交換はやらないといけないんだけど、やっぱり先に延ばせるものなら延ばしたい訳で
今日にでも行ってこようかなぁ
200キロ走って効果がでなければ諦めもつくもんね
という訳で、これから仮眠とって行ってくるとしますかね
多分ダメだろうなぁ・・・
| 固定リンク
コメント