てんこ盛りだった箱根・伊豆とその後1
昨日の話なんですが、夜走りがしたくなりまして
とは言ったものの最近は夜明けが早いじゃないですか
で、思い立ったのが朝の3時で、すでにいつものルートを通ってたら椿に夜明け前に着くのは不可能だったからしばし考える事一時間
まぁその考えてる間に着くじゃないかとか色々あるんですが、結局東名、小田厚ルートで行く事にしました
で、早朝なんで真鶴旧道を通ってあっという間に椿です
大観山はすっぽりと雲の中
こういう時って路面のコンディション悪いんですよねぇ
雨なら雨でしっかり降ってくれれば埃とかなんとかも流れちゃうんだけど、湿ってる埃って滑るから嫌なんですよ
でもまぁ、もしかしたら上に登っちゃえば雲の上に出られるかもしれないなんて淡い期待をしつつ屋根を閉めてスタートです
でもねぇ、こういう時の嫌な予感って不思議と当たるもんでず~っと雲の中だったんで取りあえずしとどの窟で一休みしつつどうしようか考えて
っていうか、駐車場に入る時に赤いランエボとかいたじゃないですか
で、こっち見たから車から下りて挨拶したんだけど思いっきりシカト・・・
軽だと思って馬鹿にされたんですかねぇ
なんにしても久しぶりにものすごく感じ悪かったです
で、考えたんだけどやっぱり希望を捨て切れずに登ってみるだけ登ってみる事にしました
んが、やっぱり全然ダメっていうかかえって視界が悪くなってきたんで駐車場でUターンです
ほんとねぇ、時々これがうまくいくと雲海の向こうに富士山が見えたりしてものすごくいい景色なんだけど、今回は失敗
路面もぬるぬるしたままだし
次の行き先はまたいつもの石廊崎ワインディングに決めてしょうがないからまた来た道を戻ります
考えてみたら伊豆スカ経由で七曲の方に下りればもっと早く行けたんだけど、箱根man3とか以外では通らないルートなんで思いつかなかったです
まぁ、お馬鹿さんなのは昔からなんでしょうがないです
またあの人たちがいると嫌な思いしなくちゃいけなかったのと、もう考える必要がなかったんでそのまま下まで一気に下りました
基本的には小雨と曇りが交互に来るぐらいだと開けてます
だって閉めるの面倒なんだもん
走ってる限りは霧雨程度なら濡れないし
でねぇ、この先もものすごく道が空いてたんですよ
都内のこの時間帯だったら通勤ラッシュの真っ只中なんだけど、さすがです
海沿いを走ったから特になんだろうけど職住近接なんで通勤ってものがないんでしょうね
で、気持ちよく石廊崎ワインディングを満喫できたんだけど・・・楽しく走れたんだけど・・・折角ほとんど車がいなかったのに動画撮るの忘れました
動画くらいしか取り得の無いブログとしては失態です
すぐに気が付いたからもう一回楽しんでもよかったんだけど、どうせ県道16号は一周してるから
ただ、このルートは村みたいな所も通るんでやっぱりそういう所はうるさくないように速度を落としたりはしてるんだけど、でも迷惑には違いないだろうからそのまま海沿いを西伊豆に向かってひたすら
でもね、東伊豆をすぎた辺りから晴れてきたから気持ちよかったですよ
やっぱり西に来ると海の色が違うんですよね~
この程度のカメラだとうまく映せないですけど、エメラルドグリーンです
東側だときれいな青
写真撮ってないけど
ってところで疲れてきたので続きは明日ということでまた読んで頂けたらありがたいですm(__)m
他の動画も見てやろうかという奇特なありがたいお方はこちらから(別窓が開きます)
| 固定リンク
コメント