透ける有機ELディスプレイってさ・・・
今朝のGigazineのニュースで出たんですが、なんでも透過式の有機ディスプレイが量産されてるそうで
もう世界の発展から完全に乗り遅れてます
色と形が気に入ってるのと、なぜかバッテリーが元気なままなんで使い続けて早数年です
普通だったらとっくにばらばらになって違う携帯の材料とかになっててもおかしくないです
タバコとほぼ同じ位の厚みがあって、機能的には今のらくらくフォンなんかの方が優秀です
それなのに・・・
スマホすら使った事ないのにもうこんなものが・・・
この分でいくと攻殻機動隊の網膜ディスプレイなんかがすぐに出てきそうです
わかっちゃいるんですよ
一つの技術が生まれるとあっという間にそれの応用技術が生まれるなんていう事は
なんせメガネが必要な3Dモニターが出たと思ったらもう今はメガネ必要ないですもんね
ソフトの方が対応できてないのに一時代先の戦いがもう始まってる訳で
キーボードなんかももう赤外線レーザーを使った擬似ボードをテーブルなんかの上に展開して駆動させるものができてますもんね
でもこの透過式有機ディスプレイ、携帯なんかよりも車に応用できる技術ですよね
今でもインフラさえ整えば見えない交差点の角の先に人がいたり車がいたりするのを事前に見られる技術がありますけど、現状だとポリゴンみたいな形がわかるだけなんだけど、これが応用できればより立体的にはっきりわかるんじゃないでしょうか
それにしても新しい物って追いかけてると切りがないですね
俺なんか車も何とか平成に入ってるけどもう18年選手のカプチーノだし、時計も92年ごろに買ったチュードルを未だにOHしながら使ってる訳で、ますます時代からは離れていく気がします
音楽も最近のはあまりタイトルを覚えられなかったりしてやばいです
年齢よりもオヤジ化が進んでます
せめて携帯だけでも買い替えられたらいいんだけど、今年は車にお金を持って行かれてるんでそれも中々難しい・・・・
気を付けないとちとやばいな・・・
| 固定リンク
コメント