暑かったけど楽しかった走行会!!
一昨日の話になるんですが、人生3回目の走行会に行ってきました
主催者さんは前回と同じくノスタルジアさんで、鈴木商改さん経由での申し込み
鈴木商改さん経由で申し込むとなぜかピットが使えるんです
んでもってね、当日は晴れたのはいいんだけどものすごい暑さで、参加台数も少なめの40台
やっぱり本気で走る人なんかはもっとタイムの出る涼しい時期にしか走らないみたいです
俺の場合はとにかく走ってさえいれば楽しいいのとサーキットに慣れる事、車の挙動を覚えるっていうのが先決なんでタイムなんて気にしてられないです
前回は全く余裕がなくてどこをどう走れば・・・なんてことは皆目見当もつかなかったんで少しでも考えて走れればいいかなってところです
ほんでね、分かったことはもっとアクセルとブレーキで曲がれるようにしないといかんってこと
それとレコードラインを走れるようにしないとタイヤに負担が掛かりすぎ
午前の後半では最終コーナーはブレーキを多少使って曲がるように心がけたんだけど、インフィールドはハンドルこじりすぎです
ブレーキ使おうと思っても膝が体を支えるのに精一杯っていうのもあるんだけど、そもそも走り方がきちんとしてれば俺のタイム程度でそういう事にはならないはずだから、入口からもっとよく考えて走らないといかんです
それとね、TD025のタービンキットを手放しちゃったのはちょっと残念だったかなって
やっぱり吹け上がりとかレスポンスとか格段に違うなぁって
もちろんパワーもなんだけど
とにかくね、ストレートでミラに置いていかれたのはちょっとショックかも]
まぁそんなこんなで動画です
タイトルの年号を間違えてるのは気のせいです
でねぇ、一日中走り放題の走行会なんだけど、車は大丈夫なのにこっちの体がオーバーヒートで午後は全く走れませんでした
せっかくオイルクーラーが頑張ってくれてあの暑さの中110度までいかないところで抑えてくれてたんだけど、午後は集中力がもたなくてほんの2週しかしませんでした
ほかの人も同じだったみたいでコース上はガラガラだったのに・・・
動画の最後でスピンしてるけど、あれが午前の最終です
この後12時20分から初心者向けのフリー走行とか同じくらいのタイムの人が3台だけでタイムアタックする時間とかあったんだけどもう限界って感じでした
次は10月の終わりなんでもう涼しいだろうから頑張ります
あ・・・それと、忘れないうちにマフラー溶接してもらわなきゃ
でもなぁ、、、あれもリビルトミッションに載せ替えるまでは大丈夫だったんだよなぁ
最近スズキアリーナの技術力に一抹の不安を感じる・・・
何か一つやってもらうと別の所がおかしくなって帰ってくるし
歩いて帰れるから便利なんだけどなぁ
そういえばミッションオイルなんだけど、この前入れたビレンザってかなり具合いいです
走行会前はちょっとゴリゴリする感じが残ってたんだけど、走ってるうちにだんだんスムースになってきて帰る頃には全く違和感なくシフトできるようになってました
馴染んできたのかなぁ
この分だとしばらくミッションオイルは交換しなくて大丈夫そう
また違和感出てきたら替えるけど
とりあえずは安い買い物したかなって感じ
もしかしたらモチュール入れても長持ちするのかな
だとしたら結局ちょこちょことミッションオイル交換するよりも安上がりになりますよね
いいこと発見したなぁ~(*´∀`*)
| 固定リンク
コメント
先週は暑かったですねぇ。今日も暑いけど、、、
最後のスピンというかコースアウトはご無事でなにより。タイヤも集中力も暑さでやられてしまいましたね。
同じペース3台のタイムアタックは、、、危険だー。
私なら絶対に無理してタイム落とす。
スムーズなのが結果的には速いのは分かってても体が、、、
ところで、4点式とか入れてないんですか?
膝に痣ができるようなら入れた方がよいですよ~
投稿: うかわ | 2011年9月12日 (月) 12時52分
>うわかさん
こんにちは~
3台のと、初心者のみっていうのもあったんですけど、どっちも怖くて走る気にならなかったです
なんせ初心者だけってことは抜き方も抜かれ方も下手って事だから危険です
4点式はまだ入れてないんですよぉ
入れたほうがいいのはわかってるんですけど、なぜか踏み切れてないです
やっぱり体をきちんとホールドさせるためには必要なんでしょうね
面倒臭さが先に立ってるんですけど、オートバックスとかで付けてもらおうかなぁ
投稿: たけ | 2011年9月12日 (月) 16時17分