15日のことなんで少し前になっちゃいましたけど、奥多摩にドライブに行ってきました
まぁ、やっぱり家のことが心配なんでさくっと行ってさっさと帰ってきちゃうっていう真に中途半端な事だったんでなんとなく書きづらかったんですよね
その割にはルートは下道だったりしてます
後になって中央道使えばもっと遊んでいられたじゃんと思っても、基本下道なんでしょうがないです
まぁ、また出かけられる日があったらその時は高速使うかもですけど
んで、平日のがらがらの桧原街道を通って周遊道です
でもねぇ、あちこちで工事してました
なんか雨のせいで土砂崩れがあったみたいで崩落復旧工事なんていうのが2~3箇所あった・・・と思う
もういい加減前の事なんでよく覚えてないです
んでもって周遊道、平日だから大丈夫だとは思ったけど一応取締りをやってないのを確認するためにゆっくりと川野の駐車場まで上がったんですけど、さすがに平日は小遣い稼ぎにならないせいか無事でした
かといって走りに行ったんじゃなくてドライブに行ったんで帰りの方向もまったりと気分よく走れました

普段はドライブに行ってもあんまり駐車場には入らないでそのまま都民の森まで戻っちゃうことが多いんだけど、天気もいいし気分もまったりだったんで数馬とか月夜見なんかにも寄り道してみたり

山です
なんていうのか分からないけど綺麗でした
看板出てるんだけど面倒くさいしどうせ登るわけでもないんで無視です
この花、なんていうんでしょうねぇ
あちこちに咲いてました
これが余計にまったり気分の元です
都民の森に行くといやでも目に入るいまどき珍しい電話ボックス
携帯がつながりにくいからでしょうね
もしどっかで事故って携帯がつながらなかったらここまで来て電話しなきゃいかんです
実はですねぇ、走ってる途中だったし写真撮って変なもの写ってたら嫌だからそのまま降りちゃったんですけど、途中で花を供えてあるところがあったんで、相変わらず2輪の事故は減ってないみたい
まぁ、好きなバイクで亡くなったんで、仕事で死ぬほど馬鹿らしくはないのがせめてもの救いですね
遺族から見たらまた別な見方かもしれないし、悲しいことには変わりないんでどうしようもないんですが
本当ねぇ、事故防止のためにセンターラインにポールが立ってたりとかかまぼこ舗装のところがあったりするんだけど、あれ、車には有効だけどバイクにはそれ自体が危険だっていうの、分かってないのかなぁ
ブレーキングで跳ねるし、あのポールなんかうっかり引っかかったら飛んじゃいます
警察には白バイだっているのにそういうの、わからないのかなぁ
そういう道に変わってるのを承知でみんな走りにくるんだからしょうがないっちゃしょうがないんだけど
でもねぇ、最近チャリダーが多いんですよ
あのポールが立ってると怖くて抜けないっす
キャッツアイぐらいならまだ車なら大丈夫だけど、あのポールは車でも刺さったら危険です
もう少し実際の現場を見て欲しいです
あとサイクリングに来てる人に一言
車が近づいてきたのに気づいた途端にさらにがんばって速く走ろうとするの、危ないからやめて欲しい
減速してくれればあの道でも抜くのは怖くないんだけど、頑張られちゃうと速度差つけなきゃいけないんで抜けないです
車で走っててバイクを先に行かせるときは減速して合図出しますよね
自転車にもそういう風にして欲しいだけなんだけど
仲良く皆で気持ちよく走れるようになるのはいつになるんだか・・・
最近のコメント