ココログfor android
俺、最近スマホからブログとか書いてるんですよ
理由は単純でスマホで撮った画像をパソコンに読み込ませないでそのまま書けるから
ただ、フリック入力が死ぬほど遅いのと、やっぱりキーボードの方が楽なのでBluetoothのキーボード使ってます
で、ココログに関していえばブラウザから書いてるんですよ
これもそうです
んで!!「ココログfor android」なんでアプリがあるじゃないっすか!!
という訳でさっき使ってみたんですが・・・
クソですね
改行の設定してあるのに、反映されないし、タイトルも消えた
画像の置き方を選べないのはいいとしても、酷すぎる
これを製品版として出してきてるniftyってどうなのよ
ベータ版だって普通はもっとちゃんと動きます
というわけで、またブラウザに戻します
実はこのブラウザ版にも罠があって、通常の書いてそのままアップしちゃう分にはいいんだけど、下書きするとHTMLがそのまま出てきます
つまり、改行とかの設定が自動でなくなっちゃうので、自分で書かないといけなくなる
むつかしくは全くないんだけど、非常に面倒くさい
なので、そういう時はこっちで書いてパソコンで編集し直してます
なんかこう、あれね、こういうところ見てるとniftyのオワコン感って半端ないっすねぇ
windows95がでてはじめてパソコンってものに触って、初めてパソコン通信ってものに触れたのがniftyserveだったんで、寂しいものがあります
メールなんかも使いにくいしなぁ
もそっと頑張ってくださいよ
離れがたくて会費払ってるんだから
ね?
| 固定リンク
コメント